更新日:2025年4月28日
中学生の力で森から木を切り出し、その木材を使った製作物を小金井市内公共施設等に寄贈するプロジェクトです。間伐をすることで森を整備し、間伐材を加工し生活に循環させることで森林保全に繋げていきます。
市内在住・在学の中学生
20名程度(先着順)
(申込フォームからお申し込みください。申し込みの際、保護者の電子メールの登録が必要です。)
事業の概要、間伐体験の持ち物・服装などの説明を行いますので、参加者は出席が必須となります。
参加者同士で製作する木材加工製品を考えます。
(オンライン参加もできますが、基本は大学にお集まりください。)
令和7年5月20日(火曜)
午後6時30分から午後7時30分まで
東京学芸大学(小金井市貫井北町四丁目1番1号)
集合場所等の詳細は、参加決定者へ連絡します。
森林で実際に木を切る体験をします。
相模湖周辺の森林(神奈川県相模原市緑区与瀬)
(JR「相模湖駅」徒歩15分)
令和7年5月25日(日曜)
令和7年6月8日(日曜)
令和7年6月22日(日曜)
(雨天予備日)
令和7年7月19日(土曜)
JR相模湖駅 集合解散(各回共通)
午前9時までに相模湖駅集合、移動後作業開始(午前8時53分着の電車があります)
午後4時 相模湖駅解散(予定)
自動カンナ、スライド丸ノコなど普段使うことがない電動工作機械やデジタルデータを焼き付けることができるレーザー加工機などを使用して、木材加工製品の作成をします。
昨年度は市の環境賞記念品スツール、公民館チラシラック、市内の公園プランタボックスなどを作りました。
製作・寄贈物は参加者が自由に決められます。
また、小金井市環境フォーラム等での発表も予定しています。
東京学芸大学内研究棟(CLTcombo)
令和7年8月5日(火曜)
令和7年8月7日(木曜)
令和7年8月9日(土曜)
午前9時から午後4時まで
(時間内での出入り自由)
一般社団法人 東京学芸大学EXPLAYGROUND推進機構
NPO法人 緑のダム北相模
下記二次元コードまたはURL(https://logoform.jp/form/pCd3/975271(外部サイト))からお申し込みください。
お申し込み時のメールアドレスは、連絡受信用となりますので、保護者のメールアドレスとし、gte-lab(at)explayground.comからのメールを受信できるようにしてください。
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@explayground.com」からメールを受信できるように設定してください。
申し込みフォーム
無料
(現地までの往復交通費、昼食・飲み物代等は参加者負担となります。)
チラシ表面
チラシ裏面
こちらからチラシをダウンロードできます
電話:042-387-9817
FAX:042-383-6577
メールアドレス:s040199(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。